秋田県能代市の、毛糸編み物、手芸のお店です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋田県は能代市、畠町にあります、
手芸と毛糸の店、
大阪屋です。
今日は、8月6日、7日、に行われた、
能代「ねぶながし」
(役七夕)の様子をちょっと、
先日の「天空の不夜城」の影響なのか、
2日間とも、すごい見物客でした。
不夜城に感動したギャラリーが、
本物(役七夕)も、ちゃんと見ないと!!
って気持ちになったのかな?
七夕は2基でしたが、
参加者、(演者)も、
今年は例年にないカズ、だったみたいです。
「不夜城」と、「役七夕」
とても、イイ感じの「相乗効果」ってやつですかね、
なんてったって、
わたしみたいなもんが、
2日間も、七夕を追っかけるっていうんですから、
やっぱり、
そんな人は多かったのでは、
ってなわけで、
初日は、ここで、
デジカメのバッテリー切れにて、
おしまし!!
2日目はまた、明日ってことで、
リクエスト
先日久しぶりに更新したら、
「生きてるようで、安心した」って、コメントをいただきました。
気にかけてくれる人がいてくれて、
嬉しい限りです。
で、
その方からのリクエスト
The Door’sで、
「light My Fire」
お願いします。
相変わらず、ロックな先輩です。
「また、ゆっくり、呑みてぇっすなぁ。」
ほんじゃ、
2日目に「つづく」
PR
手芸と毛糸の店、
大阪屋です。
今日は、8月6日、7日、に行われた、
能代「ねぶながし」
(役七夕)の様子をちょっと、
先日の「天空の不夜城」の影響なのか、
2日間とも、すごい見物客でした。
不夜城に感動したギャラリーが、
本物(役七夕)も、ちゃんと見ないと!!
って気持ちになったのかな?
七夕は2基でしたが、
参加者、(演者)も、
今年は例年にないカズ、だったみたいです。
「不夜城」と、「役七夕」
とても、イイ感じの「相乗効果」ってやつですかね、
なんてったって、
わたしみたいなもんが、
2日間も、七夕を追っかけるっていうんですから、
やっぱり、
そんな人は多かったのでは、
ってなわけで、
初日は、ここで、
デジカメのバッテリー切れにて、
おしまし!!
2日目はまた、明日ってことで、
リクエスト
先日久しぶりに更新したら、
「生きてるようで、安心した」って、コメントをいただきました。
気にかけてくれる人がいてくれて、
嬉しい限りです。
で、
その方からのリクエスト
The Door’sで、
「light My Fire」
お願いします。
相変わらず、ロックな先輩です。
「また、ゆっくり、呑みてぇっすなぁ。」
ほんじゃ、
2日目に「つづく」
秋田県は能代市
畠町にあります、
毛糸と、手芸の店、
大阪屋です。
なんや、かんやと、
時間があるときに、更新しとかないと、
ってことで、
やっぱり、
夏は、エコクラフトのかご!!なわけです。
とは言っても、
うちの場合、冬でも、作ってますけどね(笑)
子供達は、夏休みに入ってるんですよね。
今週は、小学生の、宿題の手伝い、!!
工作作り。
ってことで、何人かの子供が、クラフトのかわいいかごを作っていきました。
残念ながら、写真を撮ることはできませんでしたが、
次の日曜日、11日は、
昨年に続き、
能代こども館で、
「エコクラフト教室」を、開きます。
締め切りも過ぎまして、
おかげさまで、定員以上の参加者が、来てくれることとなりました。
で、作る作品は、
コチラ、
「パンダのペン立て」を、作ります。
黒と、ピンクのペアにしたいと思ってます。
そして、以前、作成途中だった、
コチラ、
未だに、完成にはいたっておりません。
「仕事が遅~い。」!!
いや、お盆までの注文とか、
いろいろあるわけで、
なかなか、ね。
で、
注文作品を、サイズ間違えて、
仕方ないからって、
できたのが、
そして、最近また、脚光を浴びてきたのが、
以前、講習でも作っていた、
「カクカクのかご」
一色で、シンプルに、、、
お客様の作品です。
エコクラフトな毎日は、まだまだ、続きそうです。
っとか、言いながら、
6日、7日は、
のしろの「ねぶながし」
役七夕が、あります。
そんな、6日には、
上町、万町で、
「まちあかり」イベントも、あります。
商店街、街なかも、
夏祭り、真っ只中!!
なんか、お盆まで、突っ走るぞっ。
って感じです。
そして、お盆の15日には、
「のしろ逸品デー」
詳細は、後日!!
ってことで、
リクエスト
昨日も書きましたけど、
「天空の不夜城」
天まで伸びる、まばゆいばかりの城!!
すんごいです。!!
角松敏生で、
「Space Scraper」
ん~~?
これは、摩天楼でしたっけ。
ちょっと、違いますけど、
お願いします。
へばっ。!!
畠町にあります、
毛糸と、手芸の店、
大阪屋です。
なんや、かんやと、
時間があるときに、更新しとかないと、
ってことで、
やっぱり、
夏は、エコクラフトのかご!!なわけです。
とは言っても、
うちの場合、冬でも、作ってますけどね(笑)
子供達は、夏休みに入ってるんですよね。
今週は、小学生の、宿題の手伝い、!!
工作作り。
ってことで、何人かの子供が、クラフトのかわいいかごを作っていきました。
残念ながら、写真を撮ることはできませんでしたが、
次の日曜日、11日は、
昨年に続き、
能代こども館で、
「エコクラフト教室」を、開きます。
締め切りも過ぎまして、
おかげさまで、定員以上の参加者が、来てくれることとなりました。
で、作る作品は、
コチラ、
「パンダのペン立て」を、作ります。
黒と、ピンクのペアにしたいと思ってます。
そして、以前、作成途中だった、
コチラ、
未だに、完成にはいたっておりません。
「仕事が遅~い。」!!
いや、お盆までの注文とか、
いろいろあるわけで、
なかなか、ね。
で、
注文作品を、サイズ間違えて、
仕方ないからって、
できたのが、
そして、最近また、脚光を浴びてきたのが、
以前、講習でも作っていた、
「カクカクのかご」
一色で、シンプルに、、、
お客様の作品です。
エコクラフトな毎日は、まだまだ、続きそうです。
っとか、言いながら、
6日、7日は、
のしろの「ねぶながし」
役七夕が、あります。
そんな、6日には、
上町、万町で、
「まちあかり」イベントも、あります。
商店街、街なかも、
夏祭り、真っ只中!!
なんか、お盆まで、突っ走るぞっ。
って感じです。
そして、お盆の15日には、
「のしろ逸品デー」
詳細は、後日!!
ってことで、
リクエスト
昨日も書きましたけど、
「天空の不夜城」
天まで伸びる、まばゆいばかりの城!!
すんごいです。!!
角松敏生で、
「Space Scraper」
ん~~?
これは、摩天楼でしたっけ。
ちょっと、違いますけど、
お願いします。
へばっ。!!
秋t田県は、能代市、
畠町にあります
手芸と、毛糸の店
大阪屋です。
あたふたしてる間に、8月になってしまいました。
先月は、過去最低の、更新で、
しかも、イベントばっかりで、
「申し訳ありません」
申し訳ないついでに、
また、イベント、書いちゃいます。
能代は、ただ今、
「七夕、ウィーク」
そして、今年は、
17m強の、巨大七夕が制作、運行されるということで、
いつにも増して、活気づいてます。
2日は、子供七夕で、
3日に、運行予定の「不夜城」が、展示されていました。
そして、3日
いよいよ運行です。
圧巻でしたね。
普段の、「役七夕」を、加勢に従えて、
巨大七夕が、動き出しました。
こちらの七夕だって、全国に誇れる、
巨大灯籠(城をあしらった)なんですけど、
この「でかさ」は、すごい。!!
従来の七夕と色合いがだいぶ違ってたり、
おはやしが違ってたりと、
ちょっと抵抗もあったけど、
やっぱすごい。
ちなみに、新しいおはやしの教則CDは、
親友の「キック」が、吹いてたそうで、
この日の、日中にあった
渟城幼稚園の七夕にも、同行してて、話していました。
もちろん、この日の夜も、張り切って、吹いてました。
「七夕」と名の付く行事には、たいがい出てますから、
「笛バカ」も、ここまでやったら、尊敬してしまいます。
ちなみに、わたしは、
「祭り」には、ほとんど関心はないんですけど、
夜店で、こんなの、買ってきました。
かごバックの注文で、どーしようもない状態ですけど、
出来上がったら、UPしますね。
(いつのことになるやら、です。)
ってなわけで、
今月も、どんだけ更新できるかわかりませんが、
見捨てずに、ヨロシクです。
では、リクエスト
サディスティックス(高中正義)で、
「あこがれのセイシェル」
お願いします。
能代の、短い夏は、まだ続きます。
「毛糸屋にとっては、辛いけどね。」(笑)
ほんじゃっ。
畠町にあります
手芸と、毛糸の店
大阪屋です。
あたふたしてる間に、8月になってしまいました。
先月は、過去最低の、更新で、
しかも、イベントばっかりで、
「申し訳ありません」
申し訳ないついでに、
また、イベント、書いちゃいます。
能代は、ただ今、
「七夕、ウィーク」
そして、今年は、
17m強の、巨大七夕が制作、運行されるということで、
いつにも増して、活気づいてます。
2日は、子供七夕で、
3日に、運行予定の「不夜城」が、展示されていました。
そして、3日
いよいよ運行です。
圧巻でしたね。
普段の、「役七夕」を、加勢に従えて、
巨大七夕が、動き出しました。
こちらの七夕だって、全国に誇れる、
巨大灯籠(城をあしらった)なんですけど、
この「でかさ」は、すごい。!!
従来の七夕と色合いがだいぶ違ってたり、
おはやしが違ってたりと、
ちょっと抵抗もあったけど、
やっぱすごい。
ちなみに、新しいおはやしの教則CDは、
親友の「キック」が、吹いてたそうで、
この日の、日中にあった
渟城幼稚園の七夕にも、同行してて、話していました。
もちろん、この日の夜も、張り切って、吹いてました。
「七夕」と名の付く行事には、たいがい出てますから、
「笛バカ」も、ここまでやったら、尊敬してしまいます。
ちなみに、わたしは、
「祭り」には、ほとんど関心はないんですけど、
夜店で、こんなの、買ってきました。
かごバックの注文で、どーしようもない状態ですけど、
出来上がったら、UPしますね。
(いつのことになるやら、です。)
ってなわけで、
今月も、どんだけ更新できるかわかりませんが、
見捨てずに、ヨロシクです。
では、リクエスト
サディスティックス(高中正義)で、
「あこがれのセイシェル」
お願いします。
能代の、短い夏は、まだ続きます。
「毛糸屋にとっては、辛いけどね。」(笑)
ほんじゃっ。
秋田県は、能代市
畠町のど真ん中にあります、
毛糸と手芸の店、
「大阪屋」です。
なかなかブログが更新できずにいる毎日ですが、
近況を報告いたしますね。
まずは、17日
久々に、「仙台」に行ってきました。
20年ぶり、くらいかな?
新幹線も久しぶり、

「一店逸品運動」の、セミナーです。

詳しいことは、あんまり書けませんが、
太田先生の生のセミナーを聴くことができて、
とても勉強になりました。
昼食をはさんでから、
東北ブロックで頑張っている、
各団体の活動報告なども、見学させていただき、
皆さん、試行錯誤しながら、
こつこつ頑張っているんだ!!と、
感心しきりでした。

いろいろと、考えるところもあり、
ここでは、うまく言えませんけど、、
これから、どう、伝えていくか、、、、、、
まずは、
昼食。
「なんでやねんっ」

利久の「牛タン」
おいしかったで~す。
そして、久々の、
エコクラフト作品を、
チラッと

こちらは、お客様の作品です。
蓋つきのバスケットと、
6月の講習作品です。
また、やっとこさ、
8月の講習会作品の、サンプルができました。

で、今日は、
7月の、講習会
パーツが、多くて、
さっきまで、下ごしらえを作ってました。
「エコクラフトのかごバックの夏」
ですかね?
ハードです。
そして、
夜には、
能代逸品会の灯籠作りが、はじまります。

大工仕事は、苦手ですが、
みんなの足を引っ張らないように、
頑張らないと、、、
そんなわけで、
リクエスト、
20日は、
「のしろ花火大会」が行われました。
残念ながら、見れなかったんですけど、
「すごかった!!」みたいです。
その模様は、
佐藤写真館 カメラのおっちゃんのブログ を、ご覧下さい。
で、
曲は、
空と海と風と から、
「花火」
お願いします。
音と光のファンタジー
華やかで、すごいんですけど、
なんかもの悲しい?
はかない?
っていうか、
終わった後の、気が抜けた感じっていうのかな?
「華やか」で、「切な」
ん~、単に俺がネクラなだけかぁ!!
「ほっとけっ」
ほんじゃねっ。
畠町のど真ん中にあります、
毛糸と手芸の店、
「大阪屋」です。
なかなかブログが更新できずにいる毎日ですが、
近況を報告いたしますね。
まずは、17日
久々に、「仙台」に行ってきました。
20年ぶり、くらいかな?
新幹線も久しぶり、
「一店逸品運動」の、セミナーです。
詳しいことは、あんまり書けませんが、
太田先生の生のセミナーを聴くことができて、
とても勉強になりました。
昼食をはさんでから、
東北ブロックで頑張っている、
各団体の活動報告なども、見学させていただき、
皆さん、試行錯誤しながら、
こつこつ頑張っているんだ!!と、
感心しきりでした。
いろいろと、考えるところもあり、
ここでは、うまく言えませんけど、、
これから、どう、伝えていくか、、、、、、
まずは、
昼食。
「なんでやねんっ」
利久の「牛タン」
おいしかったで~す。
そして、久々の、
エコクラフト作品を、
チラッと
こちらは、お客様の作品です。
蓋つきのバスケットと、
6月の講習作品です。
また、やっとこさ、
8月の講習会作品の、サンプルができました。
で、今日は、
7月の、講習会
パーツが、多くて、
さっきまで、下ごしらえを作ってました。
「エコクラフトのかごバックの夏」
ですかね?
ハードです。
そして、
夜には、
能代逸品会の灯籠作りが、はじまります。
大工仕事は、苦手ですが、
みんなの足を引っ張らないように、
頑張らないと、、、
そんなわけで、
リクエスト、
20日は、
「のしろ花火大会」が行われました。
残念ながら、見れなかったんですけど、
「すごかった!!」みたいです。
その模様は、
佐藤写真館 カメラのおっちゃんのブログ を、ご覧下さい。
で、
曲は、
空と海と風と から、
「花火」
お願いします。
音と光のファンタジー
華やかで、すごいんですけど、
なんかもの悲しい?
はかない?
っていうか、
終わった後の、気が抜けた感じっていうのかな?
「華やか」で、「切な」
ん~、単に俺がネクラなだけかぁ!!
「ほっとけっ」
ほんじゃねっ。
プロフィール
HN:
ボン
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/30
職業:
自営業
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
能代市畠町で、毛糸、手芸店を営んでいます。まだまだ未熟で、日々勉強中です。宜しくお願いします。
リンク
忍者アナライズ
カレンダー
最新コメント
[08/23 なみ]
[06/26 丸山由紀恵]
[10/22 さくらっち]
[10/17 さくらっち]
[08/23 田畑]
最新記事
(04/11)
(04/11)
(04/09)
(04/07)
(04/06)
ブログ内検索
ブログ内検索
最新コメント
[08/23 なみ]
[06/26 丸山由紀恵]
[10/22 さくらっち]
[10/17 さくらっち]
[08/23 田畑]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(04/11)
(04/11)
(04/09)
(04/07)
(04/06)
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者アナライズ