忍者ブログ
秋田県能代市の、毛糸編み物、手芸のお店です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋田県は、能代市
畠町にあります、
毛糸と手芸の店、
大阪屋です。

え~っと、本日になりました、
6月のエコクラフト教室
なんとか、準備、できました。
かな?

今回は、
まぁまぁ、シンプルで、
でも、ちょっと、おしゃれな感字になると思いますよ。

やはり、紺が見本なので、人気があると思うんですが、
渋めの赤も、2個ほど、用意してみました。
(個人的な趣味、ですけどね)


そして今日は、もうひとつ、
お客さんの完成作品を、
ちらっと、

急いで撮っちゃったんで、
少しミスした部分を、表に写してしまいました。
「ごめんなさい」

そして、
ただいま、製作中で、
なかなか、進まない、
こちら、

従来の制作工程と違い
底と縦を、一気にはめ込んでから、
側面を仕上げるというもの、
面白そうなんで、
やってみたんですけど、
なかなか、はかどらないんですよね。

さ~て、今週になるのか、来週になるのか、
完成したら、すぐUPしますんで、
気長に、待っててくんなまし!!
です。


今日は、この講習が終わると、
すぐに、
noshiroFMの開局特番の、、、
まだ言えないか?

なんか、今週も、いろいろ、忙しそうです。
嬉しい限り、っす。

あつ、
また忘れるところだった。

今日からです。
こちらも、ヨロシクです。

そして、
「能代逸品会」
7月の、お店巡りは、
こちら

「逸品、チョイ飲みつまみ食い、お店巡り」
通称、
「夜のお店巡り」
こちらのほうも、ヨロシクお願いします。

って感じなんですけど、
先ほど連絡があり、
ほぼ定員に達した!!
とのことで、
「ありがとうございます。」

能代逸品会の事業の重要な一つである、
「お店巡り」
3か月、連続のSOLD OUT
嬉しい限りです。

「逸品」を通して、
お店の良さを知ってもらう。
少しでも、お客さんに、伝わるように、
わかってもらえるように、
頑張りますよ。

みなさん、これからも、よろしくお願いしますね。






ってことで、
リクエスト、

昨日は、お月様が、綺麗、でしたけど、、
え~っと、
関係ないんですけど、
「なんで、書くねん!!」

こんな曲、
Eric Clapton & B B Kingで、
「Roling With The King」



お願いします。


月夜の晩に、ブルース!?
「あんまり、関係ないか!?
やっぱり。

でも、いいっすよねぇ。
この曲!!







へばねっ。

拍手[1回]

PR

秋田県は能代市、畠町にあります、
毛糸と、手芸の店
大阪屋、です。

やっぱり、
「梅雨入り」してました。
西日本のほうは、台風とか、いろいろと、
大変なようですが、
ここ能代は、普通に梅雨に入りました。

そんなある日、
このような講習を受けてきました。


「胸骨圧迫」
「人口呼吸」
など、初の体験だったんですけど、
寸劇を交えての、予行演習などもあり、
ちょっと緊張しましたね。

演習は、倒れた人を発見したところから始まるんですけど、
最初の意識確認で、
「大丈夫ですか、大丈夫ですか?」
の声掛けを、
わたしは、
「大丈夫だすか?」  (だ、す、か)
って言っちゃったわけです。
とっさの緊急事態を想定してるから、
こんな感じかな?
とも思ったんですけど、、、
「だすか。」って、
自分の口から出たとはいえ、
我ながら、「それはねーべっ」
って思い、
噴出してしまったわけです。

「大丈夫ですか?」
秋田弁だと、、
「だいじょうぶだがっ?」
ん~、、?
目上の人だと、尊敬語のように、
「、、、んだすか」
「んだすよなぁ」」
って、使ってしまいます。

尊敬語っていうか、丁寧語、
みたいに使ってるんですよね。

でも、十分、なまってるんですよ。これ。

自分より下の人たちって、
結構、標準語、話せるんですけど、
私は、高校まで、この能代で育ち、
いきなり大阪に行って、14年。
最初の一年は、一生懸命、標準語を話そうとしてたんですけど、
前の会社の人たちに言わせると、
「最初の一年は、えらいなまっとったでっ」って、
ず~っと、笑い話にされてました。

大阪弁を話せるようになったのは、
仕事以外の「友」
悪友のようで、親友の、「ツレ」 ができてから。
アパートの近所のスナックによく行くようになり、
そこの常連が、なんとも、ガラの悪そうな、とか、
若い連中がつるんでるような、客が、居るなぁ、
って思ってたら、
「マージャン、教えてぇやぁ」とか、
「その歌、だれの歌やねん。」
みたいに話しかけてもらいながら、
いつの間にか、何をするにも、
そいつらと一緒!!
みたいになって、
どんどん、大阪弁を覚えていったんですよね。

そんなわけで、
未だに、「標準語」が苦手です。(笑)

今でも、頭で考えてることは、
大阪弁で、
口から出るのは、
ずうずう弁!

「なんでやねん。」→「なしてや。」
「、、んなわけないやろ。」→「、、んでねーべしゃ。」
ってなるわけです。

だから、
「、、んだすなぁ。」「、、んだすか?」
は、丁寧語 ?
なんですよ。
ね。?!?



え~~っと、
「オチ」が見つかりませんけど、


こっちに帰って17年、ですから、
いいっすよねぇ。
こんなもんで、、、


しゃぁ~ないから、
ちょっと、古くて、申し訳ないっすけど、
見たことない人は、
是非、見てみてください。



こんな感じで、今日は、

「、さい、なら。」

拍手[0回]

  秋田県は、能代市の、
 畠町にあります、
手芸と、毛糸の店、
大阪屋です。

ここ能代も。
昨日あたりから、「雨」
梅雨入りしたのかな?
最近は、「入り」も、「明け」も、
はっきりしない、年が続いてますけど、
たぶん、なんか、そんな感じですね。

 先日行われた、
「まちゼミ」
第一回目が、
無事、終了しました。
翌日から、完成させたい参加者が、
続々、来店し、
見事に、皆さん、出来上がりました。

っというか、
あとは、「ニス塗り」
だけなんですけど、

初めての参加者も多く、
「ラタン」は、厳しかったのかなぁ、
とも思いましたが、
皆さん、納得の仕上がり。
いい感じです。

次回の6,30、も、
この調子で、
満足のいく作品を、作ってもらおうと思います。



で、
最近、
これ、忘れてましたね。

FM、椿台、
「能代逸品会、生出演」

6月四日、
陶芸の「陶游」さん

6月11日
「塚本薬局」さん


そして、6月18日
「天洋酒店」さん

え~っと、
後ろの女性は、
サンポーニャ奏者で、DJの、ミズホさん、
応援に駆け付けてくれました。

三人とも、
お店の逸品を、猛アピール!!
ほんとに、この人たち、緊張、ってするのかな?
うまいなぁ。

わたしもね、
この間、
ユーストリームの番組で、
「ゆうみんと、ボーリング」
って番組に出てたんですけど、


最初のトークは、緊張してたなぁ。
逸品会の加盟店、37店舗を、
「27店舗」って言ってたし、
不甲斐ない会長、っす、ほんと。




なんや、かんやと、ドタバタ、しておりますが、
リクエスト、いっときましょう。

角松 敏生で、
「I Can Give You My Love]

 
お願いします。

梅雨入りだろうが、なんだろうが、
ガンガン、行くのみっす。




ほんじゃ、!!   

拍手[1回]

秋田県は、能代市、
畠町にあります、
手芸と編み物の店、
大阪屋です。

今日は、朝、少しだけ雨が降り、
真夏日も、一休み、
心地いい一日でした。

まだ、6月ですからね。
これが普通なんですけどね。


そして、
いよいよ、
今年度の、「まちゼミ」
当店も、開幕します。

今回も、定員を超える希望者の申し込みで、、、
うれしい限りです。

今回は、3回、開催しますが、
1回目、
明日、(今日)16日
午前2名、午後8名、の参加者で、行います。



ギリギリ、なんとか、準備が整いました。



あとは、体調を整えて、
皆さんが、満足できるように、
「がんばるのみ!」です。

そんなわけで、
帰って、寝ます。(笑)




おっと、
リクエスト、
角松敏生で、
「Melody For You」


お願いします。

なんや、かんや、いうても、
「夏」ですね。やっぱり。

なかなか、「海」にも行けない毎日ですけど、
せめて、MUSICくらいは、ねっ。




ほんじゃ。!!

拍手[2回]

秋田県は、能代市、
畠町にあります、
毛糸と、手芸の店、
大阪屋です。


暑い日が続きますけど、
みなさん、体調など、大丈夫でしょうか?
まだ6月なのに、この真夏日、って、?!?


今日は、そんな夏にぴったりの、
「Tシャツ」の紹介です。

ついに、一般販売、
予約受付開始です。

能代逸品会
逸品Tシャツ


ブラック
ピンク
オレンジ
の、3色

サイズは、
S~3Lまで、
(S, M, L, LL, 3L, )
メンズ、サイズですので、
女性の方は、Sサイズ、Mさいずあたりが、おすすめです。

ポリエステル100%
中国製  です。

価格は、2575円

着た感じは、さらっとして、肌触り良く、
シワになりにくく、
渇きも早い。
首が伸びる心配も、さほどないと思います。


逸品会を応援したい方はもちろん、
興味のない方fでも、
「グ~」「イイねっ」のロゴが、??
なんともかわいい、雰囲気で、グ~、なんですよね。

元気な、
オレンジ、ピンク、
さりげな~い、
ブラック、


予約販売となります、
お問い合わせ、
ご注文は、
当店、「大阪屋」
まで、

0185-52-7848

お渡しまでは、
10日ほど、お時間をいただくと思います。

みなさん、よろしくお願いいたします。






ってことで、
リクエスト、

Angera Bofilで、
「Something about You」



お願いします。

このころのR&Bって、
やっぱ。「かっけぇ」よね。








ほなねっ。

拍手[5回]

[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
店舗情報

〈住所〉016-0821 秋田県能代市畠町7-26
〈電話・FAX〉0185-52-7848
〈営業〉9:00-18:30 /第2日曜日定休
プロフィール
HN:
ボン
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/30
職業:
自営業
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
能代市畠町で、毛糸、手芸店を営んでいます。まだまだ未熟で、日々勉強中です。宜しくお願いします。
忍者アナライズ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/23 なみ]
[06/26 丸山由紀恵]
[10/22 さくらっち]
[10/17 さくらっち]
[08/23 田畑]
ブログ内検索
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
[08/23 なみ]
[06/26 丸山由紀恵]
[10/22 さくらっち]
[10/17 さくらっち]
[08/23 田畑]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者アナライズ
Admin / Write
忍者ブログ [PR]