忍者ブログ
秋田県能代市の、毛糸編み物、手芸のお店です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけまして おめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

まずは、
コチラで、
皆様のご機嫌を、伺いたいと思う次第です。

051bff1c.JPGで、ダンクカードの
お年玉抽選会も、
恒例の行事ですよね。

191d0349.JPG去年は、激動の一年だったから、
いろんな意味で、「あけましておめでとう」で、いいよなっ、
と思ってたら、

今日、関東のほうで、
震度4 ですか、
自然界(地球)には、年明けなんてないからね。
地球からの、新年のあいさつ(忠告)
かもしれませんね。

地球の上では、人間も一つの生物にすぎない
ってことなのかな? 




それでは、今年、一発目の
リクエスト、お願いします。

これしか、ないですよね。
  松任谷 由実で、
  「A HAPPY NEW YEAR」

今年も、たくさん いいことが、
  みんなにあるように、
   いつも、いつも、

ほなねっ。
 

拍手[0回]

PR
いやぁ、ひどい天気です。
そんで、ひどい道路、
歩道も、車道も、
e5cc2069.JPG
ツルツル、テカテカ、あしたも、
転ぶかなぁ~
って、転んでないわ、
まだ。


いよいよラストです。

わたしは、急な不幸があり、ここ2日ほど、バタバタしてましたけど、
まぁ、不幸って、急に来るもんですけど、

2011年、やっぱり、
「絆」
なのかな。

家族、友達、
お客さん、取引先の方々、
町の人たち、

今年一年、出会った人たち、
みんな、
ありがとうございました。

いろいろあったけど、
個人的には、
この「ブログ」始めたこと。
講習会を行ったこと。

出不精で、めんどくさがりらな私の背中を、
ガンガン押してくれた、
「逸品ブログ」のスタッフさたち、 
畠町新拠点のスタッフさんたちには、
ホント、感謝しています。

見てる人がいるとか、いないとかよりも、
自分自身、
扱ってる商品のことを、前よりも考えるようになったし、
向き合うようになった。

講習会では、
新しい人たちと出会って、
いい緊張感で、仕事ができた。

充実した一年になりました。

ありがとうございました。

震災があったり、
北秋田で、講習をしていた編み物の先生が倒れたり、
厳しい一年ではあったけど、
「いいわけ」を探してても、進めないしね。
「あるがままに」
ってことで、
来年も、宜しくお願いいたします。

って、
まだ一日あった。
掃除もなんもしてない。
でも、疲れたぁ。
b6720e79.JPG
「チオ」
「ビタ」
ありがとね。

ほんとにありがとう。

明日も頑張ろうっと


っで、リクエストです。
 今年最後かな?

  ミスチルの
  「365日」

 と、やっぱりこの人、
  角松敏生で
  「NEW YEAR"S EVE」

来年も、

笑顔で、

お会いしましょう。

へばねっ。






 

拍手[0回]

先日、大阪から、みかんを頂きました。
毎年、年末に、送ってもらう、
我が家の暮れの定番、楽しみの一つです。

大阪の親友からのものです。

今日は、その親友から、
短いメールを、一通、もらいました。

短かったけど、なんか、とっても嬉しかった。

今年は、やっぱり、
俺、なんか、おかしいわ。
なんてもないメールなのに、
すごく、元気もらった気がする。
なんだろーこれ?


親友、親友、っていってるけど、
わたしにとっては、すごい人で、
「お笑い」(落語」は、勿論のこと、
恋愛の事
仕事に対する姿勢、
人との付き合い方、
とにかく、いろんなことを、教えてくれた、
人生の師匠
みたいな人なんです。


ありがとう。
投げ込み寺の和尚

わたしは、これからも、

「工藤ちゃん、とっても、好青年」

で、がんばります。

そんなんで、

どんなんや。

そんなんですよ。




てなわけで、
大阪屋、
3連休も、勿論、営業中
31日まで、ノンストップ。
ぶ~っとばすぞ。


で、リクエストです。
  上田正樹と、SOUTH To SOUTHで、
    「おいらの借金、全部でなんぼや」
  お願いします。

拍手[0回]

そんなこんなで、

うちの家族が、
「こまちコロッケ」
と、思い込んでいたのは、

Nさんちの「家庭料理」
でした。

カツカレーコロッケ
だそうです。

恥ずかしい。

この事実により、
能代の大阪屋は、
全国的に、「うそつき」
ってことになりました。

申し訳ありませんでした。


そもそも、わたしみたいなものが、
「食」を語るなんざぁ、
100万年早いわっ!
って、はなしですよ。

「ブロガー気取りか、こいつ」
ってなもんで、

「反省」
「反省」
しております。


んなわけで、
角松の話しでも、しよっか。

「いらん。おまえ、しばらく反省しとけ」

って、言われそうなんで、


リクエストです。

  大阪に居たころ、最初のアパートが、木川ってとこで、
  三国と十三の間だったんですけど、
  夜はもっぱら、三国よりだったころがあって、
  まぁ、jいろんな意味で、
  あの頃の自分に、恥じないように、 ってことで、

    aiko で、
      「三国駅」
     お願いします。

雷が落ちる前に、
    
      寝ましょうね。

拍手[0回]

ってなわけで、
雷がぶっ飛ばした、ブログの続きです。

注文を、けっこう、取ってたわけです。

「メーカーさんが、震災の影響で、今季の製造を終了してしまったので、
O月O日の注文分までした、出荷できません。」
って、

お~い。

ネットで、
「アマゾン」から一枚。
(おひとり様、1枚限りだって。)

もう一件から、
4枚。
が、次の日
「メーカー取り寄せのため、お時間をいただきます。」
のメール。

ん~、厳しい

震災の影響、か。

今年の漢字、一文字は、

「耐」

です。

あのグラグラにあと、
みんな耐えてるんですよ。
耐え忍んで、がんばってるわけです。
生き抜くために。
わかってんのかな?
政治家の方々、官僚の方々。

な~んちゃって、

注文を取りすぎたミスを、ごまかそうとしてみましたが、
無理みたいです。

お客様に誤ったほうが、どうやら、早いみたいです。


と、このへんまでが、昨日のヌログです。
ここで、お尻に響くような雷が鳴り、
プシュ~っと、

次回は、深夜のブログになったわけ、です。

つつ”く

拍手[0回]

[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
店舗情報

〈住所〉016-0821 秋田県能代市畠町7-26
〈電話・FAX〉0185-52-7848
〈営業〉9:00-18:30 /第2日曜日定休
プロフィール
HN:
ボン
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/30
職業:
自営業
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
能代市畠町で、毛糸、手芸店を営んでいます。まだまだ未熟で、日々勉強中です。宜しくお願いします。
忍者アナライズ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/23 なみ]
[06/26 丸山由紀恵]
[10/22 さくらっち]
[10/17 さくらっち]
[08/23 田畑]
ブログ内検索
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
[08/23 なみ]
[06/26 丸山由紀恵]
[10/22 さくらっち]
[10/17 さくらっち]
[08/23 田畑]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者アナライズ
Admin / Write
忍者ブログ [PR]